彼氏の他に好きな人ができたけど別れたくないと言われ別れられない…どうにかして別れる方法は?

こんな悩みはありませんか?

彼氏がいるのに好きな人ができた。けど…
  • 彼氏に別れたくないと言われて別れられない

彼氏の他に好きな人ができて別れ話をもちかけたけど、別れたくないとすがりつかれてしまって別れられない…。

そんなとき、もうどうすればいいかわかりませんよね。

実際、Yahoo!知恵袋にもこのような質問があります。

彼氏がいるのに他に好きな人ができてしまいました。
自分でも最低なのは分かっています。

彼氏とは昨日別れ話になりましたが、別れたくない、一緒にいたいと言われました。 彼氏は人との交流関係が嫌いな為、友達はいません。私は自分から友達を作りにいくタイプなので、色んな人ともっと知り合い関わりたいって思う考えです。
そんな中、最近いいなと思う人ができてしまいました。正直、今の彼は嫌いじゃないけど物足りない、ドキドキしません。想われて付き合ったからなんでしょうか。好きになってしまった人は社交的で一緒にいても楽しいし、ドキドキしちゃいます。
今付き合ってる彼氏とは、8年以上の付き合いになるので、何か別れきれない思いがあり、どうしたらいいのか分かりません。 こんな勝ってな私ですが、厳しい回答でもよいのでお願いします。

知恵袋より引用

新しい人との恋に進みたいのに、それもできない…状況を抱えてるのは辛いですよね。

そりゃ「別れましょう」「ハイわかりました」となることは普通はありません。

そこで今回は次のお悩みを解決します。

今回解決するお悩み
  • 彼氏の他に好きな人ができたけど別れたくないと言われるのはなぜ?
  • 別れたくないと言う彼氏と別れるには?

詳しく解説していきますね。

なぜ他に好きな人ができて別れ話をしたのに別れたくないと言われて別れられないのか?

他に好きなひとが出来て、別れ話をする。彼氏には「別れたくない」と言われてしまう。

結果、別れられなかった…。

こういうパターンって、すごくよくあります。

だけど実はこうなる理由は1つしかありません。それは…、

別れ話をされる側は、自分の存在そのものを否定されたと感じるから

です。

どういうことか詳しく解説します。

誰でも否定されるのはイヤ

否定されるのってイヤですよね。誰だってそうなんです。

世の中にはいろんな形の否定があります。

たとえば、

世の中にたくさんある否定のカタチ
  • 「それは違う」と言われた
  • 友達と遊びに行く話をしてて、自分の案が採用されなかった
  • 挨拶したのに、無視された
  • 誰かに怒られた
  • 誰かに注意された

否定のカタチはさまざまありますが、全てに共通することがあります。

それは、否定された側は存在自体を否定されたと感じることです。

否定する側は全くそんなつもりはありません。だけど否定された側はそう感じます。

別れ話が存在の否定ってどういうこと?

別れ話をされた=存在を否定されたと感じる人は多いものです。

なぜそのように感じてしまうのでしょうか?

イメージしやすいように少し別のもので例えてみましょう。

たとえば、あなたが会社で、あるプロジェクトを任されていたとします。

自分としては、一生懸命やっていたし、それなりに結果も出してきたつもりです。

しかし、あるときに突然上司から、

「あのプロジェクトは〇〇さんに任せることになったから」

と言われたらどう感じるでしょうか?思い浮かべてみてください。

きっと、

  • 今までやってきた結果がイマイチだったのかな?
  • 自分じゃ力不足だったのかな?
  • 〇〇さんに負けたのは悔しい…

こんなふうに思うんじゃないでしょうか?

そして、自分がプロジェクトを外された=会社や上司に否定されたと感じてヘコんでしまうんじゃないでしょうか?

別れ話もこれと同じことなんです。

あなたが相手に対して別れ話をするのは、あなたの中の彼氏というポジションから外されるということです。

それはつまり彼氏にとって明確な否定なのです。

つまり彼氏にとっては存在を否定されていることと同じことだと感じてしまうんです。

他に好きな人ができて、別れ話をしたけど別れたくないと言われ別れられないとき、どうすればいい?

別れたくないと言われたときにも、確実に別れる方法は残念ながら存在しません。

だけど、少しだけ上手に別れられるかもしれない方法はあります。

それが次の3点に注意することです。

  • プライドを傷つけない
  • 相手に敬意を払う
  • 今までの感謝を伝える

プライドを傷つけない

男性はプライドが高いものです。

一見、そうは見えないような人でも、実はそういうものです。

そのプライドを傷つけることは、相手への否定になります。

別れ話をするだけでも、多少はプライドが傷ついているのに、さらにプライドを傷つけるようなことを言うのはかなりのマイナス。

たとえば、他に好きな人ができたと伝えることなどはNGだと考えた方がいいでしょう。

あわせて読みたい:恋人と別れるとき「他に好きな人ができた」ことは言うべきか?言わない方がいい3つの理由

相手に敬意を払う

別れ話に限ったことではありませんが、相手への敬意を忘れてはいけません。

敬意を払うことはプライドを傷つけないことにもつながるので重要です。

例えば別れたいと必死になってしまって、「そういえば〜〜なところも気に食わなかった!」などと全然関係ない話題を出してしまうなどです。

今あなたが別れたいことと、彼氏の気に食わないことは一切関係がありません。

意外とやってしまいがちな人は多いので注意しましょうね。

今までの感謝を伝える

最後に今までの感謝を伝えましょう。

今までの思い出を語るのではなく、感謝です。

「あなたがいてくれたから救われたこと」などを伝えるといいでしょう。

お互いが成長しあえたエピソードなどがあると最適です。

まとめ:他に好きな人ができたのに、別れたくないと言われて、別れられないのは、相手が存在を否定されたと感じるから

他に好きな人ができてしまうのは仕方ありません。

自分が他に好きな人ができたけど言えない…。どうするべき?対処法は?でもお話しましたが、生物である以上、避けられません。

別れたくないと言われても、別れてもらうしか方法はありませんよね。

別れ話は自分自身の存在を否定されていると感じるからこそ、彼氏は辛いのです。

だから別れたくないと思うのです。

相手の存在を尊重して、相手に敬意を払えば、キレイに別れられる確率はグッと増します。

彼氏との恋の終わりも、新しい恋も、うまくいくことを祈っています。

あわせて読みたい:他に好きな人ができたときの別れ方・振り方の正解は?NGなやり方は?

タイトルとURLをコピーしました