恋人と別れるとき「他に好きな人ができた」ことは言うべきか?言わない方がいい3つの理由

Yahoo!知恵袋に次のような質問がありました。

他に好きな人ができて、いまの彼女と別れたい場合はどうやって別れ話をしますか?

真実を伝えることがいいのでしょうか?

Yahoo!知恵袋より引用

この質問にお答えしていきたいと思います。

結論から言えば、いまの恋人と別れたい場合、他に好きな人ができたことは言うべきではありません。

なぜ「他に好きな人ができた」と伝えるべきではない?言わない方が良い3つの理由

他に好きな人ができたときは相手に伝えるべきではありません。なぜ言わない方がいいのか?その理由は次の3つです。

  • 別れにくくなる
  • 相手のプライドを傷つけてしまう
  • 後からトラブルになりやすい

別れにくくなる

他に好きな人ができたことを言わない方がいい理由の1つ目は「別れにくくなる」ことです。なぜなら、「他に好きな人ができた」と言うのは、「まだあなたも好きだけど…」という意思を伝えることになるからです。わかりやすく言い換えれば相手に「まだチャンスあり」と思わせてしまうということです。

「他に好きな人ができた」ときは、その人が今の恋人よりも好きであることがほとんどです。しかし、「他に好きな人ができた」という状況は一般的に迷っている状態だと考えられてしまいます。しかも今の恋人は突然、別れを突きつけられてしまうわけです。だから恋人は「なんとか考え直してくれるはず」と思い込んでしまうわけです。

相手のプライドを傷つけてしまう

他に好きな人ができたと言うのは、「あなたは誰かより劣っている」と伝えることとほとんど同じです。これは、相手のプライドを傷つけます。なぜなら、どんな人間であっても、一番好きで大切なのはその人自身だからです。「あなたは誰かに劣っている」と伝えられて「ハイそうですか」とは言えません。悔しくて、悲しくて、辛くて、イヤな想いをするはずです。そうなると、恋人からは「相手のどこがいいんだ!?」などと嫉妬されるのは目に見えています。

相手のプライドを傷つけないためにも、他に好きな人ができたとは伝えない方がいいでしょう。

後からトラブルになりやすい

また、他に好きな人ができたと言うと、その後のトラブルの種になりかねません。前述のとおり、他に好きな人ができたことを伝えると、別れる恋人からは強く嫉妬されるはずです。すると、新しい恋人との仲を邪魔してきたり、嫌がらせをされたりする可能性もあります。ただし、もちろん、言わなければそういったトラブルを100%回避できるわけでもなく、言わないからこそ起こるトラブルもあるので一長一短です。

他に好きな人ができたと言わないのは、騙したことになる?

他に好きな人ができたと伝えなくても、騙したことにはなりません。なぜなら、別れるための理由をすべて告げる必要はないからです。極端な例えですが、たとえば、仮に相手の体臭がキツくて別れたいと思う場合、実際に「体臭がキツくてムリ」と伝えるでしょうか?おそらく伝えないはずです。しかしこれは騙したことにはならないでしょう。つまり、真実を伝えないことが優しさである場合もあるということです。

ただでさえ、相手は突然別れを告げられるわけです。そこにさらに追い打ちをかけるように「他に好きな人ができた」と、言う必要ないことを言って余計に傷つけることはないでしょう。

まとめ:他に好きな人ができたときは言うべきか

他に好きな人ができてしまうのは、仕方ないことです。今の恋人と別れるのか、新しく好きになった人を諦めるのかは、その人それぞれの状況にもよるので、一概には言えませんが、もし別れるなら、他に好きな人ができたことは言うべきではないでしょう。

あわせて読みたい:自分が他に好きな人ができたけど言えない…。どうするべき?対処法は?

タイトルとURLをコピーしました